工学部 マテリアル工学科/大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻
研究プロジェクト
文部科学省関係 (水色は1000万円超、橙色は4000万円超)
年度 |
プロジェクト |
題目 |
代表 |
2017-2019 |
文部科学省 科学研究費, 基盤研究(C) |
界面活性剤フリーなスキャフォールド作成手法の開発 |
神田 |
2016-2018 |
日本学術振興会 研究拠点形成事業 アジア・アフリカ学術基盤形成型 |
バイオ資源を活用したグリーンモビリティ材料研究拠点 |
後藤 |
2015-2020 |
科学技術振興機構(JST) 国際協力機構(JICA) 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム SATREPS |
神田 |
|
2013-2015 |
日本学術振興会 科学研究費, 挑戦的萌芽研究 |
窒素回収とグリーン燃料原料としてのアオコと人間との共存技術への挑戦 |
神田 |
2011-2015 |
科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 さきがけ |
神田 |
|
2011-2013 |
日本学術振興会 科学研究費, 挑戦的萌芽研究 |
超臨界エレクトロスピニング法による特異な形態を有する複合ファイバーの調製 |
後藤 |
2011-2013 |
日本学術振興会 科学研究費, 若手研究(A) |
亜臨界DMEを抽剤に利用する高水分炭の水分と可燃分の同時抽出法の検討 |
神田 |
2009-2013 |
日本学術振興会 科学研究費, 基盤研究(A) |
放電およびレーザー照射による超臨界流体プラズマを利用した反応および材料調製 |
後藤 |
2009-2013 |
文部科学省 科学研究費, 新学術領域研究(研究領域提案型) |
後藤 |
|
2009-2010 |
文部科学省 科学研究費, 特別研究員奨励費 |
超臨界流体中でのレーザー照射を利用した薄膜形成 |
後藤 |
2009-2010 |
日本学術振興会 科学研究費, 若手研究(B) |
毛管相分離現象に起因するナノ細孔内超高速移動現象の解明と化学工学モデル化 |
神田 |
2005-2008 |
文部科学省 科学研究費, 基盤研究(A) |
臨界点近傍の高圧流体中で生成したプラズマ等の高エネルギー場の科学と応用 |
後藤 |
他省庁関係 (水色は1000万円超、橙色は4000万円超)
年度 |
プロジェクト |
題目 |
代表 |
2011-2012 |
環境省 環境研究総合推進費補助金 |
草木質系バイオマスの常温脱水脱油技術による石炭・油代替燃料への転換 |
神田 |
2010-2011 |
経済産業省 地域イノベーション創出研究開発事業 |
グリーン溶媒抽出技術を用いた機能性食品素材製品化の研究開発 |
後藤 |
2009-2011 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 若手研究グラント |
常温・省エネルギーで液化DMEを抽剤として循環利用する藻からの油の抽出技術の開発 |
神田 |
2007-2009 |
環境省 廃棄物処理等科学研究費補助金 |
水熱電解法を用いた難分解性有機廃液の高効率無害化技術の開発 |
後藤 |
受託研究
年度 |
プロジェクト |
題目 |
代表 |
2016-2017 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 戦略的省エネルギー技術革新プログラム/省エネルギー技術開発事業の重要技術に係る周辺技術・関連課題の検討企画提案 |
自動活性炭再生技術とフェントン水熱酸化法技術を複合化した省エネルギー先進排水・排 ガス処理技術の開発に関する調査(再委託)Jトップ |
神田 |
2016 |
財団法人立松財団 |
界面活性剤フリーなスキャフォールド作成手法の開発 |
神田 |
2013-2014 |
公益財団法人フジクラ財団 |
超臨界流体を利用した新規表面処理技術の開発 |
後藤 |
2013-2014 |
公益財団法人粉体工学情報センター |
同軸二重ノズル噴射型超臨界CO2貧溶媒によるサブマイクロ・カロテノイド粒子の調製 |
神田 |
2007-2011 |
財団法人石油産業活性化センター |
超臨界技術を利用した重質油水熱分解改質技術の開発−超重質油の軽質化・金属抽出挙動の解明 |
後藤 |
2009-2010 |
林野庁 森林資源活用型ニュービジネス創造対策事業 |
亜臨界場における糖の精製と濃縮技術の実証と評価 |
後藤 |
2009 |
財団法人ホソカワ粉体工学振興財団 |
超難処理PCB汚染底質粒子の浄化メカニズムの解明 |
神田 |
2006-2009 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) |
バイオマスエネルギー高効率転換技術開発/バイオマス転換要素技術開発(再委託)三菱重工業 |
後藤 |
〒464-8603 名古屋市千種区不老町 |
Copyright(C) Goto Laboratory All rights reserved. |