
セラミックって知っていますか?
身近な食器だけでなく電子部品としてスマホやいろんなところに使われています。
セラミックの耐熱性の高さを利用して精緻な形状に作り上げると、熱を運ぶこともできるんです。
ホーム - 学科の紹介 - こんな研究をしています
こんな研究をしています
セラミックって知っていますか?
身近な食器だけでなく電子部品としてスマホやいろんなところに使われています。
セラミックの耐熱性の高さを利用して精緻な形状に作り上げると、熱を運ぶこともできるんです。
金属材料も発泡させることができるんです。
泡だらけの金属ってドキドキしませんか?
水に浮くほど軽くて、だけど丈夫!
衝撃吸収材として人を守る材料への応用も実現しつつあります。
地球の温暖化防止のためには、CO2を何とかしないといけませんよね。
このCO2を効率よく吸収する液体を開発しました。
地球環境問題に真剣に取り組んでいます!
セラミックを電解質に利用した全個体型リチウムイオンバッテリーの新たな姿です。
曲げられるってすごいと思いませんか?
実用化に向けて着実に進んでいます。
フェーズフィールド法を使って理論的に様々なマテリアルのナノ・ミクロ構造を作り出しています。
理論予測で物を作り出せる時代へと近づいてきました。
太陽電池って知ってますよね?
この発電効率を大きく上げることができればCO2 排出量も大きく下がります。
シリコンナノワイヤから構成される発電効率が高い太陽電池を開発しています。
ブラシみたいでしょ。この構造が決め手です!
こんな巨大な先端設備で計測しています!
強力なシンクロトロン光を用いると物質の成り立ちをつぶさに知ることができるんです。
(あいちシンクロトロン光センター)
超高分解能走査透過型電子顕微鏡は、電子を使った顕微鏡です!
原子の配列を自由にのぞけます。
(超高圧電子顕微鏡施設)